気になったこと 赤ちゃんの泣き声に 「うるせぇ!だまらせろ!」という周りの大人 緊張状態が続くと危険

これは、母から聞いた戦争体験に基づく

戦時中、突然の空激、サイレンが鳴り、近所の人が皆、防空壕に隠れた

防空壕には、多くの人たちが、ぎゅうぎゅう詰め状態になった

声を殺して、これからどうなるのか?不安の中、

皆、じっと我慢し続け、砲撃が収まるのを、耐えてた

砲撃が収まるのは、一時のことだと思ってた

収まらない。何日たったか、どれだけの時間がたったのか、

外からの情報が得られない

誰かが、外に出て、外の様子を確かめるにも

本当に、空激が終わったのか?近くに、敵が上陸しているかもしれない。

怖くて、外に出れない

食料は尽きる。水もない。声も出せない。明かりも付けれない。

こんなとき、赤ちゃんが、泣きだした。

「だまらせろ!」と、民間人と共に、防空壕に隠れていた兵士が怒鳴った。

まわりの人たちも、赤ちゃんを泣かせる「親」が悪いみたいに、睨みつける。

その後どうなったか? 殺されました。赤ちゃんとお母さんは

前に書いたことがあると思います。この話は。

人はね。緊張状態になると、極度な「神経質」に陥ります。

「ちょっとした音」「ちょっとの揺れ」に、びく!となる。

「まわりは、こんなに耐えてるんだから、それに合わせなきゃいけない」

「我慢だ。いつかは、状況は良くなる。」

そう思っていたのが、日が経つに連れて

「いつまで、待たせるんだ・・・食料が来ない。水が来ない。いつまで、耐えればいいんだ・・・勘弁してくれ・・もう、無理だ」

平気なふりをして、少しでも、状況を乗り越えようと、明るく振舞う。

だけど、心は、すごく病み進んでいく。

サインは、もう出されています。

今日、報道で、被災地の方たちの中で、

「赤ちゃんの泣き声が、うるさい。といっている方も出ているようです」

との報告に、危機的状態であることは、明白

戦時中の様子を、例にあげましたが

極度の緊張状態 すし詰め状態の被災地 食料不足 水不足

そして、誰にも、「笑顔」がない状況が続くとね。

子供たちが、大人の様子に、不安を、ずっと感じ続ける。

報道では、こうも言っていた。

物資が届いて、子供に食べ物をあげたのだけど、一口も食べようとしないんです・・・食べさせようとしても、すぐ吐いてしまうんです。

と、泣きながら、お母さんが語っている様子が映されていました。

数人の子供たちしか映されていませんでしたが、

被災地の子供たちの間で、今、こんなことが起こっている。という報道がされていた。

病院に、子供の様子がおかしい。視てくれ。と、子供を連れてくるおやこ連れが多くなったと

診察中の様子が、映されて、

問診中に、もどしそうになる子供の様子が、映されていた。

風邪でも、インフルエンザでもない。これは、ストレスからきている。と、先生が言われていた。

これは、かなり深刻な状況です。

この状況が、長く続けば、大変なことになると。

報道は、そこで終わりました。

戦時中の例をあげましたが、

極度の緊張状態は、被災地だけではない。

今、このネット時代の中、ネットの中を錯綜する「コメント」の中にも、うかがい知れる。

みんな、極度の緊張状態にある。

あのね。我慢には、限界があります。

緊張・緊張・緊張  さらに、 我慢・我慢・我慢

が、何日も続くと、

「いつか、慣れる。これぐらい、みんな耐えているんだから、私だって耐えてみせる。みんな、我慢してるんだから」

って、言い聞かせていたらね

壊れちゃうんだよ。

壊れるとね。

少しのことも、許せなくなる。

「その赤ん坊、泣かせるな!黙らせろ!」と言った兵士

赤ん坊が、殺されるのを、ただ、傍観したまわりの人たち

これを、今語ったのは、極度の緊張状態が続くと、

人は、人でなくなる。

普段、冷静な人でも、長時間、緊張状態にされされると、

不安から、「決して、そんなことをするような人じゃない」ようなことが、出来てしまう・・・

最初は、言葉の暴力

最後は、本当の暴力

「頑張っている人に、頑張ってください。我慢してください。」と言うのも、最初だけだよ。

現在の状況が続けば、一言も口にしてはいけない言葉になります。

「がんばってください。」と言えば、

「頑張ってるよ!頑張ってるんだよ!だけど、どこまで、頑張れっていうんだ!」

「我慢してください。」と言えば、

「我慢してるよ。おまえらも、我慢してるのかよ?どれだけ、我慢してると思ってるんだ。何度も何度も・・・」

そうなるよ。

それが、子供の泣き声に、敏感に反応し始めたら、危険なんだよ。