復興計画を話してるところを探すけど 難しすぎてついていけない

次の年までにやらなきゃいけないことってなんだろう?

想像する。

港付近に溜まっている瓦礫を取り除き切るのにかかる日数 3ヶ月以内で終わらせる

港の 市場の整備をする 一ヶ月以内で終わらせる

8月のマグロ漁までに、漁船造船所に頑張ってもらって、30隻は作ってもらう。

最低でも、20隻は作ってもらう。

それで、マグロ獲る。 市場に持っていく。

次の9月の サンマ漁に、間に合わせる。

とにかく、「漁」が出来るための「船」と「漁船を止めるための港」と「せりをするための市場」と「消費者に魚を運ぶための流通ルート」の確保。

それと同時に、陸側でやること。 想像する。

はっきりいって、農地を確保することは、今は考えられない。

これから、完全に、余震がなくなり、安心して、耕せる「状況」が出来るまで、そうとうな時間がかかると思うから。

まず、農地を確保する前に、次の余震で、押し寄せる可能性がある「津波」を回避できる「堤防」がない。

これから、台風がやってくる時期も重なる。今度は、海側からの脅威ではなく、山側からの脅威がある。

土地の洗浄をするのにかかる費用を、どこまで、国が捻出するか?疑わしいこと。

やるといっても、5回は、水垂れ流しか、土の入れ替え。

どっちが、一番費用が掛かるか? 入れ替えにかかる重機の導入と人件費かかりそうで、水の垂れ流しかなぁ・・・ってとこ。

堤防がない今、作付けを、なんのガードもなしにやることは、危険。

どう考えあぐねても、堤防を築くまでにやれることは、

この土地で、農業をすべきじゃないって答えしか出てこない・・・

だから、水耕農法って答えしか出なかった。

だったら、このままで、農業者には、諦めてくださいっていえるか?

やだ。

おいしいお米を作れる人は、「国の財産」だ。だって、食べたいもん。

「国の財産」である「おいしい物を造れる人たち」は、「つくってもらわないといけない」

だから、水耕農法という方法を推奨する人たちは、「ふるさとで農業を復興させたい人むけ」で、

「日本の土地なら、どこでも いって やる」って人なら、

「人が減ってて、困ってるとこ」に、「開拓に行ってもらう」ほうがいい気がする。

一度、耕すことをしなくなった土地は、とても痩せてるし、大変かもだけど・・・

まだ、メモしていく。また、体調悪いので、寝る