そもそも、計画停電よりも、声かけで連携取るほうが能率的なような気がするのは、甘いだろうか?

付けたし

26日4時30分に書いてる。

東電社員の方が、TV「朝までTV」に出て、話されていた。

東電の「強制」ではないことはわかった。

そこで、「法律改正されなければ、彼ら(東電)は、何も出来ない」ということが、疑問

法律を改正してからでないと、動けない・・・っていうのが、私みたいな者には、よくわからない。

「官僚」は、法律を引っ張り出す。「規律」「法則」に乗っ取って、動く。

それがあるから、動ける。それがないと、動けない。

私は、おかしいと思う。これを、「あなたが、間違ってる」と思いたい方は、そう思えばいい。

「思わず、行動に起こす」っていうのは、あるよ。

「目の前で、これは、危険だ。避難させなければ」そう思ってて、

でも・・・「法律がある。」「法に、これをしてはいけないとある」

これが、先行するのは、おかしいって思うのは、おかしいだろうか?

TVで、副都知事が、「彼ら(東電)が、思い切って動けるように、指示できるようにするには、法律を、まず改正しなければできないんだよ」

って、目の前で、刻一刻と「命の火」が消えようとしてるのを前にして、

動けない理由が、それだった。なんて、それが、「人間らしい行動」なのかな?

法は、後から作られる。不法を承知で、人間が、人間らしい行動に出た。

その後、それが不法行為だと罰せられる。

のなら、「不法」だと認識した上で、あとから、「特例」とすべきか?

今後、こんな事態が起こった場合を想定して、その「不法行為」を「特例」に盛り込むべき。

とか、後で、そんなことできることじゃない・・・

びっくりしたのが・・・副都知事が説明するために提示した物に、災害対策本部が6つも分かれていたこと。

どこが、拠点?中枢?が、まったくはっきりされてない。おそろしい。

それから、私の意見と似たようなことを言ってる人がいた。驚きだった・・・

私の意見も、これもありなのか? 驚いたね。どうしてかって?

下に書いた提案はね、ほぼ「カス意見」に取り上げられるのが落ちなんだよ。

人と人が手を携えるというのは、「いまこそ、日本が一つになるとき」みたいに、簡単に言って、簡単に出来ることじゃない。

だって、だから、いままで、「無縁社会」って言われてきてたんじゃない?

それが、「縁」があるんだから、人と人とはさぁ。なんて、ムードになってきて、

手を携えて、これからは、「人との係わり合いは、めんどい」なんて言わないで、協力しあって、やっていこうよ。なんて、言い出し始めたんだからね。

そりゃそれが、一番いいんだけど、理想としてはね。

だけど、冷淡に、この状況を、笑ってるやつも、少なからずいると思う。

いつまで、続くんだか・・・ってね。笑ってるやつだよ。

私は、ツイッターをしないし、世間をよく知らない。だけど、感じることが出来る。

感じたこと、いうよ?

「お手伝いしなきゃ」「みんな協力しあってるんだし、私も」「しなきゃしなきゃ」

便乗に映るときがある。たまにね。

善意って、かならず、相手に受け入れられるって、ことは、ない。

「ありがたいんだけど・・・これは、ちょっと・・・」

「え?!だめなの?せっかく、贈ってあげたのに・・・」

(文句言ってる場合じゃないだろ・・人があげてやったんだから、有り難くもらえばいいんだ)って、善意の押し付けになりかねないことだって、起こってる。人と人との間でね。

私は、正直、これが、この行動「いまこそ日本を一つに」が、長期間続くかな・・って、観察してるんだ。私は、国民全体をね。

あれほど、無縁社会と言われていた世間が、いま、「ボランティア精神」を持って助け合おうとなってる。

人同士の助け合いは、そりゃいいに決まってる。

だけど、長期に渡るよ。どこまでやってもやっても、解決するかどうかも、どう進めばよいかも、わからない。

何度も何度も、壁にぶち当たるよ。

意見しあって、いままで、喧嘩らしい喧嘩もしたこともない人たちが、

熱くなってく。真剣になればなるほど、熱くなってく。

その中に、冷める人は出てくるよ。無理をしていればね。この意味わかる人はいると思う。

気が抜けたときが、本当に、危険なんだと思う。それが、言いたいの。

ネットでは、「政府批判」が、横行してる。のが、見え隠れしてる。

国と国民が、ばらばらだ。私には、そう視える。

国を批判する国民。国民の顔色を見ながら、結局、「後々問題になること」に手を出すことに躊躇する国側。

そこには、「責任問題」が生じるから。

もう、そんなことやってる場合じゃない・・・時間との勝負。

----------------------------------------------------------------

人が住んでる街の管理は、電力会社が、計画停電します。って「強制」しなきゃ、誰も、協力できないような国民性なんだろうか?

「民主主義の国」なのに・・・・

声かけ。「店の電気使わせてもらうよ。みなさんには、悪いけど、住宅に住んでる方には、冷蔵庫・エアコン・パソコン・TVのいずれか、一つだけ付ける。それ以外は、控えることを、お願いしたい。」

これって、言っちゃいけないことなのかな?

周辺に、スーパーやコンビニや飲食店や 病院あるところは、

「ごめんなさい。店がやっていけない。皆さんの生活守るためにどうしても、うちらのところで、電気を使わせてもらいたい。」

って、堂々と言えばいいことだし・・・

周辺住民に。その地域を取り締まる自治体に。

自治体通して、回覧板でもいいし、

公民館に集まって、周辺企業を交えて、決めればいいことだって思うの。

これって、言っちゃいけないことなの?

「いいよ。何時から何時までの間とか、決めればいいことなんだし、その間、我慢ぐらいできる」

って、話し合えばいいことだし

電力側が、強制しなきゃ、誰も協力できないような国なんだろうか?

そんな国だったっけ?

東電さんから「節電に協力してください。」といっても、このままじゃ、限りあるし

私がよく使っていた手。

母が入院中は、熱ければ、「スーパー」に篭る。

寒ければ、「病院の待合室」に篭る。

どっかが、冷房まわしてて、暖房まわしててくれれば、そこへ行く。

問題はあるけどね・・・

あんまり節電しすぎたことで、冷蔵庫が壊れたことがあるの。

うちの冷蔵庫は、旧式ってこともあるけど、「長時間ブレーカーを落としておく」と、冷蔵庫は、壊れる。

どうしてって、冷蔵庫内部に、厚い「氷の壁」ができてしまうから。

庫内を冷却するために、冷却水ってのが、流れてるんだったかな・・・

冷蔵庫内部の奥の壁を剥がすと、びっしり「凍ってた」壁一面がね・・・

ほっておくと、壊れる。ブレーカーを落としっぱなしは、怖いんだよ。

こんなとき、蓄電機いるなって思う。

蓄電機が開発されていることが、今日、

ワールドビジネスサテライトで紹介されてた。

調べたけど、検索に引っかからない。似通った?それともそれそのものかどうかわからないけど、

パナソニック、家庭用蓄電システム販売へ−11年度に事業化

http://www.ecool.jp/news/2010/07/panasonic33-809.html

パナソニックの家庭用リチウムイオン蓄電システム

ファンヒーターぐらいの大きさだという。

これが、正解かどうか?わからない。

でも、人が使う物なのだから、人同士で協力するしかないのだから

「声かけ」すること。「うちの店で、病院で、電気を使わせてもらいたい。この時間だけ特に」とか

それを話し合うために「自治体」「公民館」があるんじゃないの?

なんで?

「声かけ」「話し合い」で、取り決めしたいから って言えばいいし、

どんな組み合わせ(電気を優先に使う順番と時間帯の取り決めを行うにあたっての 限度電力量 の配分 大方で)

どう配分するか?目安を、東電さんが 大方でいいから、言って

そっから、周辺地域で、周辺企業の責任者 病院責任者 で、集まって

話し合えばいいんじゃないの?

それじゃあ、出来ないのかな?