人の「意思」を煽る者 多数決の背景

「ヒントは、何?」

代表者を立てない方法を考えてみろ。

直接民主制なら知ってるよ。」

「ネット人口が増えてきたし、それもいいかなぁって、思うけど、悪いの?」

調べろ。

で、調べてた。

民主主義って、国を支える国民の人権・要望・意見を最優先して「国造り」していきましょうって、やつじゃないの?

答えてくれない。

うーん。です。うーん・・・

今までに出されたヒントは、これ。

「多数意見の背景をみろ」

「少数意見をふるいにかけろ」

「代表者を選ぶそもそもの意味は?」

そして、

「人の「意思」は、人を煽る者によって、扇動される」ってやつ。

私にわかるのは、私が感じた「事実」「真実」は、

その「事実」が、他者からみたとき、どう視えているのか?

他者には、「他者の事実」があるから。

早い話、てめえが「わかってる。この人のことは」って言ってるだけで、この人ってやつには、「俺のことは、俺にしかわかんねんだよ。おまえに何がわかる」ってストーリーです。

何度も言うようだけど、「すり合わせて」はじめて、

「これなら、おk」って合意したところで、「事実」が成立する。

背景は、同じだと思う。

各々が、「私が!」「俺が!」って「心の内で、口には出さないけど、思ってる何か」があるとする。(たとえば、私は、こうしたいの!って意志。)

口には出さないけど、「漠然と思ってる」って時は、はっきりとした「ビジョン」になってはいない。(内々に秘めた「野心」とは違うからね?)

人は、「答えに近い物を探したがる」← 私の経験。参考までにb

要するに、「確認」だったり、「共感」だったりね。

多数意見ではなく、多数の民が意見協議し一つの答えを出すまでの過程、

こいつは、互いに意見を語り合い、喧嘩になるまで「すり合わせて」いかないと、本来、「最初のポジション取り(取り掛かり)」が出来ないんだよね。

時間がかかる。

ここに、時間短縮のためとかなんとか言って、リーダーシップ張るやつが出てくる。

「さっさと済ませよう」

「俺は、こういう方法が最適だって思う。この方法は、こういう利点があり、最終的には、こういう利益を、国民に還元できる。約束する。俺を信じてみろ。」

認知度も、信頼性も、実績もない者からの発言なら、

無視される。

だけど、全てがそろっていたら・・・

そろっているように「演出」されていたら

人は、「うーん・・これだけの実績がある人がいうのだから・・・あっちの意見に乗ってみようかな」

自分の中の「言葉」を飲み込む。

これが、人によって扇動された瞬間。言葉を殺した瞬間。

「うまくいってる時」なら、これぐらい、目を瞑ってても平気なんだと思う。

だって、「うまくいってる」のだから、「やってる政策が、はまってるって証拠」のように視得るのだろうから。

ここからなんだよね。私の中で答えが出てこないんだ。

黒巳ちゃん、私は、答えに近づいてるんだろうか?って聞いても 無視

語れ。

とだけ。

今日は、メモるだけにしとく。ごめんね。皆さん混乱しないでね。