学校を利用するのは、子供だけ? 民主主義は、子供のうちから体験・体感させるべきだ

失礼します。

教室に入る。私の知ってる小学校と言えば、木造校舎。木の机。木の椅子。

鉄筋校舎に比べると、屋上はなく、階数も2階まで。見える風景は、鉄筋に比べたら、低い位置。

だから、窓から見える風景が、ほぼ同位置の高さ。

水墨画の構図のようで、好きだった。

この歳になると、今時の10代の国民の学力・教養についていけない不安を感じる。

子供と言わなかった理由は、後々話します。

今日、懐徳堂という市民大学についての番組がありました。

学問が、年の差関係なく、小さな10代の子達から60代以上の高齢者まで

幅広く学べる学び舎。

学ぶことが、義務ではなく、喜びだった人たちがいる。

私は、少子化で、学校が廃校になる現状をみてね。思うの

世の中に出てから役に立つ知識は、ほんの一部しかなかった。

学校で学んだことなんて、ほんの一部しか必要じゃない。。。

じゃあ、なんで、学校行ったんだろう?

そう思う反面

もっと、数学ちゃんと学んでおけばよかったーー;

英語、もっとまじめに受けとけばよかったーー;

理科の実験;;もっかいやってみたい;; ボン!とか!バリ!とか

学ぶって、小学校 中学校 高校 「流れすぎていった・・・」右から左に・・

今思うに、左に流れ過ぎていった「過去」を追いかけたくなる時があるのです。

廃校になるぐらいなら、市民学舎として再生させたい。って思うんだ。

中学校 高校 までは、さすがに・・小学校を行きなおすっていうのは、

うーーん。考えるけど

大学 社会人(20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代 90代 100代^^v)

この人たちには、小学校を「行きなおすチャンス」があるんだ。って思うの。

一度習ったことだし、子供が行くべき場所ってイメージが強いし

常識から考えたら、大人にもなって・・・小学校から学びなおしかよ・・って

プライドが許さないかもしれないけど

私は、小学校 中学校 は、10代のためだけの学校ではないと思うんだ。

一番、学びたかった学問の「基本」が、この学校で教えられる。

「原点」に戻れる貴重な「場所」が、小学校 中学校。

ここに、大人が学びなおしに来ることが、何がおかしいの?って思うの。

私は、小学校 中学校 は、「原点」「出発点」の学校として

市民に開放された学び舎にするべきだって思うの。

そして、「原点」「出発点」の学校だからこそ、そこに、「道徳」を設けるべきだし

もう一つ一番大切なこと

「民主主義とは?」を教えなきゃいけない場所だって思う。

この国は、「間接民主制」だよね。「国民が選んだ国民の代表者が、国民に代わって政治を行う」それが、この国の民主主義だけど

民主主義の基本は、主権は、民にある。ってこと。

わたしが理解する民主主義を言うから、間違ってたらごめん。

私は、民主主義を一番体現している形は、「株式会社」だと思ってる。

前にも、表現したと思うけど、

この国は、株式会社 日本国

国民は、一人一人 この国(会社)の運営のために出資した 株主さんたち。

出資とは、国に納める税金のこと。

「もうすこし税金減らしてもらえないかなああ」って声が聞こえるけど

民主主義の国なら

「俺たちの金で、力で、団結力で、この国を成長させてやる。」って声があがると思うの。

民主主義の国なら、出資した税金は、生きた金として使われるように、株主である国民が、厳密に、運営者を監視し、指導しなければいけないから。

この「心意気」は、幼い頃から教えておかないといけない。

民主主義は、培われるものだと思う。

幼い頃から、民主主義で、運営することの難しさ。困難さ。素晴らしさ。を

苦労してもらわないといけない。子供たちと言われている10代の国民にね。

学校という場で、

いじめ を問うなら、この民主主義を教えることを 根底に 10代の国民たちの 苦難と困難を乗り越える試練として、解決させるべきだと思う。

私は、選挙制を教える前に、「代表を選ぶ権利を得る喜び」を教えるよりも

国民の手で、国営を担うこと、民主主義を担うことの危うさと脆さを体感してほしいの。

それを教えないで、世の中に送り出したとして、彼らが、

「国民の手で、成長させる「国」という「志」に繋がるだろうか?って思う。

独裁政治であっても、うまくいっている国はある。

独裁者が、単に、国民にとって「嫌なことをさせない」いい人だったってこと。

「政治は、独裁者に任せて、俺たちは、好き勝手やれる。だって、独裁者は、なんの文句も言わない。邪魔もしない。いい人だから」

こんな国だったら、日本も、何も考えないでもいいけど

自由とは、なんぞや? と、考える間もなく、「これが自由だ」って言われて

「民主主義は、これだ」といわれて、いままでやってきたけど

家計が逼迫してきた。危機だ。って状況で

「上が、なんとかするだろう。」って、独裁政治国家じゃないんだから・・・

いいかげん、「自由を維持するにはどうすんだ?」って、自覚しないと、本当に、まずいよ。

だから、私は、小学校 中学校 という学び舎は、10代にも、20代から100代にも解放された「市民の学び舎」としての意味を持たせるべきだと思ってるし

この「民主主義」を学ぶための「基本」を教える場であろうと思うし

10代の国民から、政治に参加させるべきだと思ってる。

そのために、大人の方たちと学べる「共同学舎」にするべきだって思う。

学校という「箱庭」に入ってしまうと、「情報」が、偏ってしまう。

現場の人たちが「混じる」から、体験できることがいっぱいあるし

現場の人たちにとっても、10代の国民から、学ぶことがあるんじゃないかな?

10代にしかできない「思い切り」「思いつき」から、学べることがある。

どちらにとっても、「振り返れる」「学べる」「気付く」んだよ。