詰がまだ甘い。

自分に向けたメッセージ。

イメージだけは、見えてる。

手形という「媒体」を利用した「名詞代わり」としての使い方。

それを考え初めて、今までのこと。

思いついたままを書き始めたけど、まだまだ「相互の関連付け」が甘い。

突っ込みどころ満載だ。

生産系ゲームは、「何かを作るための材料を集める」という目的がある。

「生産系スキルの向上によって作れる物が高度化」そのときの「達成感と攻略感」を得たいがために努力するという目的もある。

それが楽しいのだって、わかるようになったけど・・・

今までは、個人商店という「個人」が「商店」を開いて、自己完結するやり方だった。そうでないゲームもあるなら、私が知らないだけのことだけど。。。

大半は、「個人」が「商店」を開くのが主流だったと私は思ってる。

私は、大きな流れがほしいと思っている。

せっかく「ギルド」という「一つの運営スタイル」が出来上がってきているのに、そこにもっと可能性を見出したい。

「ギルド内クエスト作成システム」

「手形取引」

そして、「クレジットマスター」という存在。

「ギルドの運営」の中に、「ギルドが依頼する何か」「ギルドがエントリーする意志」という大きな流れを生み出せたら・・・

やっぱり、私は、せっかく「ギルド」というシステムが導入されているのだから、そこに「大きな流れ」を投入したい。

私がオンラインゲームをしていて楽しかったのは、「上級者」「中級者」「初心者」というプレーの長さによって生まれる「意識の違い」「自然にできあがる上下関係」「ゆとりの差」を一時忘れさせてくれる「大きなイベント」があったことだ。

私は、よく「好戦的」に見られる。

事実、私は、戦いは好きなほうです。PVPは好き。

なぜ好きか?

予測不可能な動きをみせてくれるから。先がみえない。でも、心理を読む。

だから、おもしろいと思う。

これと似た感覚を得たことがある。

それが、GVG。ギルド対ギルド戦争。

戦争は、正直好きじゃない。だけど、これは、別。

これを体験した者としての感想。

「このイベントには、プレーヤーの一人一人の力よりも、協力しあう共に達成させようと目的に向かう一体感がある」

私が体験したこのイベントでは、敵ギルド同士なのに、ギルド戦争の後で、こういうユーザー間の会話がよくみられた。

「すばらしかった^^見事な防衛戦術でした。次は、負けませんよ。」

「また、こんな戦いをしたいですね。楽しみにしていますよ^^」

イベントが終わり、最後に、ユーザー間で交わされた会話です。

一人二人ではない。たくさんのユーザーが、「ありがとう」といって互いを労った。

スポーツマンシップ」が、そこにはあった。

「人」が「人」という「障害物」を倒すイベントですが、私が見てきたこのイベントには、互いが互いを認め合う瞬間がありました。

それも、「出会い」です^^

生産系ゲーム・癒し系ゲームの中にも、この「イベント」を起こせないだろうか?

戦いは、武器を取り合って傷つけ合うだけが戦いではないと思うから、この「大きな流れ」を生み出せないだろうか?

そのために、「手形」という「媒体」が生かされて、一つの「流れ」が生まれてくる。そんな流れ・・・見たい。見たい。見たい。

なのに・・・

見えない。見えているけど、一つになるんだろうか?という不安。

これが、毎日頭を駆け巡っている。

そのことが関係するのかどうかわからない。

今、別のことで、すごく迷いがある。迷い立っている。

「男性の敵」と思われるかもしれない。

「女性への偏見」と取られるかもしれない。

そんな内容が、私の中にある。

迷う。踏み出していいのか、踏み出すべきではないのか、迷う。